BeagleBoardでAndroidのタッチパネルにチャレンジ

BeagleBoard rev.C3 にタッチパネルなAndroidを構築しました。
参考にしたサイト、設定などをまとめておきます。

ディスプレイですが、サムスン のU70が手に入らなかったので、LCD-USB7XWがiOPLAZAのアウトレットで4,980円で売ってたので購入。
直ぐに起動しないのが難点 orz 起動時のコンフィグ設定を手動で切替めんどくさいな。。androidのudev設定すればいいみたいだが /etc/init.d/udevとかないしな。。

BeagleBoardの設定

10pinと9pin(RS232-C to USB)をジャンプワイヤーで繋いで設定
10pin - 9pin
2 RX - 3 TX
3 TX - 2 RX
5 GND - 5 GND

$ screen /dev/ttyUSB0 115200 
# setenv bootargs console=ttyS2,115200n8 noinitrd root=/dev/mmcblk0p3 video=omapfb.mode=dvi:1280x720MR-24@50 init=/init rootfstype=ext3 rw rootdelay=1 nohz=off androidboot.console=ttyS2 
# mmcinit 
# fatload mmc 0 0x80300000 uImage 
# saveenv 

Androidビルド環境の構築

ma.chupic.chuさんのAndroidソースコードをbuildしてエミュレータを起動してみる。を参考にしました。

SDカードのフォーマット

solaさんのAndroid1_6r1onBeagleBoardを参考にしました。

Androidのビルド

solaさんのEclaironBeagleBoardを参考にしました。

IO-DATAのLCD-USB7XWの設定

GeekleBoardさんのBeagleboardでUSB-LCDなAndroidを参考にしました。LCD-USB7Xはディスプレイ起動時にコンフィグが2で認識されるとこがGH-USD7Kと一緒です。

BusyBoxコンパイル

Sourcery G++ Lite 2009q3-67 for ARM GNU/LinuxのIA32 GNU/Linux TARをダウンロードしパスを設定。
BusyBoxの1.16.1を利用しました。

タッチパネルの設定

hdk_embeddedの日記さんのタッチパネルをAndroidに認識させるまでを参考にしました。

感謝!!

BeagleBoard用のAndroidDisplaylinkドライバを公開してくれたmagoroku15さんに感謝!beaglebordとお散歩できます

苦労した点

・USBの起動順番に気をつけないといけない。LCD-USB7XWが一番に起動するとタッチパネルが認識しない orz


ATOMubuntuコンパイルすると歩留りがある。コンパイルに失敗したり成功したり、1度起動した後、2度と起動しなかったりなど。


・labs.embinux.orgがしょっちゅう落ちている。